施設案内
■間取り図
きらり穂高病院保育園は、空き家になった民家を改修しています。
アットホームな雰囲気で、子どもたちにも自分のおうちのような安心感を感じられるそんな空間になっています。
敷地面積 648.88㎡
建物の面積 140.73㎡
保育室の有効面積 59.53㎡
屋外遊技場(園庭)197.96㎡
構造 木造2階建て1階部分
施設設備 乳児・ほふく室1室
保育室 2室(フローリング/和室あり)
こども用トイレ 1室(洋式/3据)
調理室 1室医務室(職員室内)
その他 大人用トイレ1室 シャワー室1室 屋外倉庫2室

■園舎

ベランダには、子どもたちが園庭へ出入りしやすいようにステップ階段が設置されています。
また、園庭でお外遊びを楽しんだあとに、足や手を洗う足洗い場を設けており、洗った後はお部屋にもどるまできれいになった足が再び汚れないよう、そして、はだしでけがをしてしまわないように、洗い場からベランダまでのクッションフロアを敷き詰めるなどの工夫をしています。
■園庭
園庭は子どもの安全を確保するために、全体をぐるりと囲うメッシュフェンスを設置するなど安全面に配慮しています。
また、園庭内には、面積4㎡の砂場の設置や大きな木を植えるなどし、自然の変化を楽しんだり、昆虫を観察するなど子どもたちにたくさんの発見の機会を設ける工夫もしています。
夏の暑いときには、園庭の大きな木の木陰がちょっとした日よけにもなりますね。
■保育室
保育室は、段差をなくしバリアフリーにすることで、子どもたちが安全に楽しく広々と遊べるように改修しました。
また、仕切りをなくすことにより保育士が子どもたちに常に目を配ることができます。
玄関に設置した柵を含め、ロッカーや収納棚などを木材にすることにより、子どもたちが自然の香りやぬくもりを感じてもらえればと思います。
■調理室
給食やおやつは栄養士により献立が考えられ、子どもたちの成長に合わせて栄養バランスよく取りいれ、楽しく、おいしく食べる食事を提供しています。
また、給食の調理を園内調理室でしていますので、子どもたちはおいしそうなにおいと調理の様子を目にしながら、出来立てのおいしい食事を味わうことができます。
■トイレ
当園は、子どもサイズのトイレを3基設置しています。
子供の目線サイズのトイレや手洗い場ですので、子どもたちが「ぼく専用のトイレ」「わたし専用のトイレ」と、特別感を持ち、挑戦してみよう!という意欲がわいてくれればよいなと思います。
ぼくも、わたしも、大人のようにできるよ♪という気持ちを大切に無理なく、子どものペースで挑戦していきます。